資格取得に向けた勉強blog -cookies’s blog-

2024年から始めてみました

【勉強日記】FP3級資格に向けて 15日目

 

楽天Kobo 

 

今日もほんの少しだけ勉強しました。

今日はやる気が出ない。

 

今回の内容は各所得の計算について。

 

総合課税、申告分離課税、申告不要とした場合ってなんのことや。

明日ちゃんと調べてみよ。頭に入ってこない。

 

各所得の計算式も覚える必要あるのかな。どうなんだろ。

 

今ページ数で言うと1回目の半分超えたあたりだけど、全然覚えられてない気がする。

このペースで今年の合格間に合うのかな。

 

いかん、マイナス思考になっている。

昨日は頑張りモードだったけど今日はだめだ。

気分転換にげーむしよ。

 

 

おしまい。

 

記 2024.03.07

 

楽天Kobo 

 

【勉強日記】FP3級資格に向けて 14日目

 

楽天Kobo 

 

今日もお風呂上りに少しだけ勉強しましたー。ので、ブログ書きます。

 

今回の内容タックスプランニングの所得税の基本について。

 

そもそもタックスプランニングってなんだろな。調べてみた。

将来の法人税等の発生につき計画を行うこと。だそうです。

 

所得税は10種類あるらしいです。

事業所得、給与所得、退職所得、利子所得、配当所得、不動産所得、山林所得、譲渡所得、一時所得、雑所得。

たくさんあるね。

 

私に現状関わってるのは、給与所得と利子所得くらい?かな。

 

給与明細みると結構取られてますよね。悲しくなるね。

初任給貰った時とか、手取り金額にびっくりした覚えがある。

 

でも高給取りはもっと取られてるのかー。

大谷翔平さんは1年で50億くらい納税する計算らしいです。すごいな。

でも日本には納税されないみたい。なんかもったいないね。

 

話変わるけど、大谷選手が100人を留学招待するみたいですね。

推定5000万をサポートするらしい。本当にすごい人だなと改めておもう。

 

私は私なりにがんばろ。

 

 

おしまい。

 

記 2024.03.06

 

楽天Kobo 

 

【勉強日記】FP3級資格に向けて 13日目

 

楽天Kobo 

 

今日も少しだけ勉強しましたので、ブログ書きます。

 

今回の内容は金融資産運用のポートフォリオデリバティブ取引について。

 

ポートフォリオはNISAをする時に聞いたことある内容でした。

リスクを考慮して分散投資しましょうねって感じ。

 

みんなってはどこまで考えてるのかなー。

私は深く考えずにS&P500とかに投資しちゃってるや。

FPの試験が無事合格したら見直してみよかな。

 

デリバティブ取引は初めて聞いた言葉だ。

大した内容じゃないから問題はなさそうかな。

 

 

おしまい。

 

記 2024.03.05

 

楽天Kobo 

 

【勉強日記】FP3級資格に向けて 12日目

 

楽天Kobo 

 

今日は3日ぶり?に勉強しました。

本当は昨日も勉強しようと教科書開いたんだけど、頭が働かずやめちゃった。

 

今回の内容は金融資産運用の金融商品と税金について。

 

銀行に預けてる間に付く利子にも税金取られてたんだ。初知り。

税率は20.315%(所得税15%、復興特別所得税0.315%、住民税5%)。

 

どっかでも出てきたけど、復興特別所得税って永遠に払い続けるのかな。

調べてみたら、2037年までは払うみたい。あと13年。

復興度は6~7割くらいらしい。

能登半島地震もあったから、もしかしたらまた伸びるのかな。

 

続いてNISAの内容。

2024年からNISAが新しく変わったね。

この教科書が24年1月の試験内容みたいなので、旧NISAの内容も載ってた。

旧NISAの内容も今後の試験には出てくるのかなー。

 

新NISAで非課税投資枠が年間360万(つみたて+成長投資枠)になりましたね。

私はお金ないので満額出来ないけど、有難い変更。

将来の為に出来る範囲でNISAに回しておきたいな。

 

 

先週末ご飯食べすぎたので、今週はヘルシーに過ごします。

 

 

おしまい。

 

記 2024.03.04

 

楽天Kobo 

 

【勉強日記】FP3級資格に向けて 11日目

 

楽天Kobo 

 

今日も勉強しましたよー。最近続いてたけど、明日から週末なので休みます。

 

今回の内容は金融資産運用の株式と投資信託について。

 

来たよ、株式と投資信託

そもそも、FPの勉強を始めようと思ったきっかけが、数年前にNISAで投資を始めたから。

何も知らない状態で、ネットで調べながら投資を初めてみたけど、やっぱそれなりに内容知っておかなきゃなと思い勉強をし始めました。

たぶん、勉強するきっかけは私と同じような人多い気がする。

 

過去に調べてたので聞いたことある言葉が結構出てきた。

 

そしてここでも計算式でてきやがったな。(個別銘柄の指標)

もち、全部飛ばしました。

まずは、一通り教科書読むことを優先にした。計算式系は後でまとめてやる。

逃げている訳ではない。うん。

 

脱線するけど、株式会社〇〇(前株)と○○株式会社(後株)って何が違うんだろう。

勝手なイメージ、後株の方が大きい会社のイメージあるけど。

ネットで調べた結果、特に意味はないみたい。

じゃあ統一してくれい。紛らわしいじゃあないか。

 

 

そんな感じで今日は終わり。少し早いけど、よい週末を。

 

 

おしまい。

 

記 2024.02.29

てか今日うるう年だったんだ。

 

楽天Kobo 

 

【勉強日記】FP3級資格に向けて 10日目

 

楽天Kobo 

 

今日も少しだけ勉強したので、ブログの更新もしますね。

 

今回の内容は金融資産運用の債券について。

 

債券って聞いたことはあったけど、内容は知らなかったのでいい勉強。

 

NISAで投資するときに、安全資産として債券はありって聞いた気がする。

国債なら株よりは安全なのかね。

何かの動画で、銀行に預けるより安心で得するって聞いた気がする。

 

債券の利回りの公式覚えなきゃいけないのか。やだな。

内容をちゃんと把握すれば公式も入ってくるんだろうけど、今日はそんな元気ないや。

問題集とばしちゃお。後でちゃんとやろ。後で。

 

 

今日はここまで。気長に勉強します。

 

 

おしまい。

 

記 2024.02.28

 

楽天Kobo 

 

【勉強日記】FP3級資格に向けて 9日目

 

楽天Kobo 

 

今日も手が空いたので、勉強&ブログの更新をしちゃいます。

 

今回の内容は金融資産運用のセーフティーネットと関連法規、貯蓄型金融商品について。

 

銀行が倒産してもどうやら1000万までならお金は守られるんだね。

もし超えそうなら、他銀行とかに分散させればいいっぽいのね。

悲しいけど、たぶん1000万超えることないから私は問題なさそう。

 

ここでも複利の計算問題出てきた。

1年複利の計算なら電卓で出来そうだけど、半年複利の計算は普通の電卓で一気に出来るのかな?

ネットで調べた結果、分割して計算しないとダメっぽいのか。なるほど。

大した計算じゃないから問題ないか。

 

つみたて定期預金は元々私もやってたけど、金利も少ないからほぼ意味ないですよね。

普通預金と比べるとお金の引出しに多少手間がかかるから、お金使い荒い人は意味あるのかなと思ってたけど。

いまどきスマホで簡単に解約出来てしまうから、それすらも意味がなさそう。

 

なので私はとりあえずNISAとiDeCoでお金をつみたててます。

投資の勉強も詳しくしなければ、、、後回しにしてしまってるや。

 

この間、同居人であるパートナーに、NISAとiDeCoって何?できれば始めたいって言われたけど、たぶんうまく伝わってない気がする。。。

私の説明が下手ってのもあるけど、投資の話となるとどうしても胡散臭くなってしまう。

 

私に聞くってことは自分で調べる気はないんだろうな。気持ちはすごく分かる。

やった方がいいのは間違いないと思うから、上手に説明出来るようにしとこ。

 

 

明日は勉強さぼりそうです。

 

 

おしまい。

 

記 2024.02.27

 

楽天Kobo