資格取得に向けた勉強blog -cookies’s blog-

2024年から始めてみました

【勉強日記】FP3級資格に向けて 28日目

 

楽天Kobo 

 

 

本日も少しだけ勉強したのでブログ書く。

 

今回の内容は不動産の税金の問題集に内容をやりました。

 

この章は少しだけ長かった。問題も23問もあった。

もちろん、全然解けませんでした。。。やはり数字を覚えるのが難しい。

 

でもね、教科書1回目はこんなもんということで。

ほんとにこのペースで間に合うのかな。まあいいや。

 

FPの試験ってどこに内容が一番難しいのかしら。人によるのか。

不動産分野は馴染みがなさ過ぎてさっぱり。眉間に皺寄りっぱなし。

 

 

とまあ今日はここまでにしとく。明日はやれるかなー。怪しい。

 

 

おしまい。

 

記 2024.03.26

 

楽天Kobo 

 

 

【勉強日記】FP3級資格に向けて 27日目

 

楽天Kobo 

 

 

本日も勉強しましたー。ブログります。

 

今回の内容は不動産の税金の続きです。

 

不動産を譲渡する時にも税金はかかる。

但し、居住用財産を譲渡した場合は、最高で3000万円を控除することができる。

つまり、居住用の場合は、最高で3000万の利益が出た場合、所得税はかからないらしい。

 

なるほど。所得税はかからないのか。

ただ、印紙税、消費税、仲介手数料等でお金はかかるみたいね。

 

こういう情報も軽くネットで調べたら5分とかからず出てくる。

全てを鵜呑みにするとよくないけど、やはり自分でいろいろ調べることが大事ね。

 

若い人はわわりかし自分で調べるのかな。

年配の方はどうしてもネットとかに抵抗あるから調べるのは困難なのかな。

私も年取ったらそうなるのかなー。わかんないや。

 

 

今日はここまで。また明日やるよ。

 

 

おしまい。

 

記 2024.03.25

 

楽天Kobo 

 

 

【勉強日記】FP3級資格に向けて 26日目

 

楽天Kobo 

 

本日もほんの少し勉強を。ブログ書きます。

 

今回の内容は不動産の税金の続きです。

 

【固定資産税】とは

毎年1月1日(賦課期日)現在の土地、家屋及び償却資産(これらを「固定資産」といいます。)の所有者に対し、その固定資産の価格をもとに算定される税額をその固定資産の所在する市町村が課税する税金です。

 

近頃の空き家問題が深刻ですよね。

空き家なのに毎年固定資産税はかかるという。厄介ですよね。

都会なら売れるかもですが、田舎はなかなか買い手は見つからないし。

 

かくいう私の両親もこれに悩まされてる。

相続してしまった空き家に毎年30万近く支払ってるみたい。

しかも買い手は見つからないみたい。

 

私が相続の対象になった時に、相続放棄をしようと思います。

事情が複雑なので、相続放棄できるか不安だけど。。。

 

 

今日はおわります。また明日。

 

 

おしまい。

 

記 2024.03.24

 

楽天Kobo 

 

【勉強日記】FP3級資格に向けて 25日目

 

楽天Kobo 

 

本日も勉強いたしました。ブログします。

 

今回の内容は不動産の税金について。

 

【不動産所得税】とは

土地や家屋の購入、贈与、家屋の建築などで不動産を取得したときに、取得した方に対して課税される税金です。有償・無償の別、登記の有無にかかわらず課税となります。ただし、相続により取得した場合等、一定の場合には課税されません。

 

相続の場合は課税されないんだ。知らなかった。

でも登記等でお金は必要なのね。

 

不動産の相続はちゃんと考えないと後悔しそう。

親が生きている間に相談した方がいいよね。

私もしなければ。正直面倒くさい。

 

 

今日はおわります。また明日。

 

 

おしまい。

 

記 2024.03.23

 

楽天Kobo 

 

【勉強日記】FP3級資格に向けて 24日目

 

楽天Kobo 

 

今日も勉強しました。ブログ書きます。

 

今回の内容は前回と同様に不動産に関する法令の続きです。

 

【斜線制限】とは

道路境界線または隣地境界線からの距離に応じて建築物の各部分の高さを制限することにより、道路や隣地の採光、通風を確保し、圧迫感を和らげるものです。

 

建物を建てるときの高さには制限があるらしい。

一般的には10mまたは12mを超えることはできないそう。

 

私の友人もお家を建てる時に、斜線制限があったため、3階だけ小さく屋根も斜めになっちゃたみたい。友人は基地感があって気に入っているみたいだけど。

 

確かに、制限がないと、どこもかしこも圧迫感のある街になりそう。日も当たらなさそうだし。

 

お家建てるのにも色々制限があるんだねー。

そりゃ似たような家が並ぶのもしかたがないよね。コスト面も含めて。

 

私が家建てるなら、3階建てで、3階の半分はBBQだ出来るようなバルコニーとか憧れる。たぶん建てないけど。

 

 

とまあ今日はこのへんで。明日はさぼるかも。

花粉症しんどいですね。今週もあと少し。

 

 

おしまい。

 

記 2024.03.21

 

楽天Kobo 

 

【勉強日記】FP3級資格に向けて 23日目

 

楽天Kobo 

 

今日は勉強しないつもりでしたが、少しだけ勉強したのでブログ書きます。

 

今回の内容は不動産に関する法令の続きです。

 

建築基準法】とは

国民の生命・健康・財産の保護のため、建築物の敷地・設備・構造・用途についてその最低の基準を定めた法律。

 

建物を建てるとき、基本的に敷地内全てを使った建物を建てることはできないらしい。

知らなかった。

 

家前の道路が4m未満の道路の場合、道路の中心線から2m間には建物を建ててはいけないみたい。

道路の中心線から2m間道路とみなされるんだってさ。自分の敷地なのに。

でも確かに、細い道路だと歩行者が危ないから仕方ないね。

 

たまに歩道を歩いていると、家から草木が生えて歩道を歩けない所とかあったりする。

あれは危ないから伐採してほしい。警察に言えば注意してくれるのかな。

 

 

今日はこのへんで。明日はやります。

風が強いので皆さん気を付けてね。

 

 

おしまい。

 

記 2024.03.20

 

楽天Kobo 

 

【勉強日記】FP3級資格に向けて 22日目

 

楽天Kobo 

 

本日も少しだけ勉強しました。ブログ残します。

 

今回の内容は不動産に関する法令について。

 

【区分所有法】とは

一棟の建物を室を単位に「区分」し、その各部分を所有権の目的とする場合の所有関係を定めるとともに、廊下・階段を含めた建物や、集会室・管理人室などの附属施設そして敷地などの共同管理について定めた法律です。

 

マンションなどに適用される法令みたいです。

 

マンションの決議は、

・一般事項:過半数

・規約の設定、変更、廃止、共用部分の重大な変更など:4分の3以上

・建替え:5分の4以上

必要だそうな。

 

私の親もマンション済みなので、時々会議が開かれて決議等をするみたい。

その時ほとんどの人が欠席してたらしい。

内容お確認してるのか怪しいけど、とりあえずみんな賛成したみたい。

管理費も増えたらしいけど、誰も質問なく可決されたっぽい。

 

みんな考えるのが面倒くさいだろうね。その気持ちはわかる。周りの目もあるし。

 

そうやって考えると、ご近所付き合いとかもあるし、マンションの購入はちゃんと考えなきゃですね。

 

 

今日は終わります。明日は祝日でお休みなので、たぶんやらない。

 

 

おしまい。

 

記 2024.03.19

 

楽天Kobo